シリコンバレー 政治

選挙など連邦、州、カウンティーレベルの話ではありません。その点でこのBLOGは中立。。。とは言っても前大統領を毛嫌いし、あの一派を危険視する私ですからまあ、どんな塩梅かはわかるでしょう。 今の日本の政治も危険ですね。特に憲法改正、特に99条。皆さん、統治者がどうこの99条を変えたがっているか、よく検討することです。騙されるととんでもないことになりますよ。危険すぎる。

社内政治です。 シリコンバレーが桃源郷では無いように社内政治は

当然あります。 人間は政治をやる そんな動物なのです。

大きな会社だけに限ったことではないです。小さなベンチャー企業でも政治だらけ。

それと

泣く子が先に手に入れる

も当然のごとく。 大人しくしていると馬鹿を見るようなことも沢山あります。 

ごますり、責任を擦り付けるやつ

これも 当然のごとくです。

以前書きましたが上が変わると部下を辞めさせて自分の子飼を部下にする

なんて日常。 エンジニアは通常その対象外ですが、リーダークラスだと対象になることもある。

数は力。自分たちのエスニックグループをどんどん連れてきてあっという間にほとんど乗っ取りに近い形でリーダーシップを取り込んでしまうようなグループも沢山。日本人はほとんど無力。集まらない、助け合わないのが日本人。海外でとてもひ弱。政治力が弱いですね。だから日系の会社にいるのかな。駐在員の任期を終えた人が帰りたくなくて現地採用の形で再雇用されるケースもあるようですが、その会社に永遠に在籍する。。。 居心地はいいですからね、日本の本社まで入れると多数派です。

つまり、どこに居たってこの人間的要素はあまり変わりはしない

と言うことです。

そんなものでしょう?