意味のある勉強をしなさい。 いや、自分に役立つ勉強をと言い直すか。
もちろん、学位は必要だし、成績も大事だし、何はライセンスを狙うならその為だけの勉強も必要です。それを否定するわけじゃないですが、
学校を出たら、 そこから本当の勉強は始まる
と覚えておく必要があります。 そこで勉強を終わってしまう人は成長しません。 学校にいる間には
1. 勉強のやりかた
2. 基礎
を修めておくんです。 基礎は何度も言いますが、エンジニアなら、まず
数学 爺はうるさいんです、しかもしつこい。 でも数学は大事。それと
教養 です。 教養をゆめおろそかにせぬことです。
学校をでたら、自分に役立つ勉強をすることなのです。もう学位は関係ないんですが、成績は学校にいたころ以上に自分に降って掛かります。昇進、昇給、いや面接、ビジネス、すべて自分自身の成績できまるわけです。
そんなわけで勉強のやり方を学ぶ。 傾向と対策ではないですよ。受験のテクニックでもない。
何を勉強したら良いかわからない、どこまでやったらいいかわからないなんて聞くことがあります。 これでは困るわけです。これなど、どうやったら、以前の問題ですな。
だれも教えてくれない。。。 だから勉強のやり方を学生時代という時間が有るときにやっておく。
それと、以前も書きましたが私は学校を卒業してからの勉強量の方が圧倒的に多いです。それで普通なのです。 そうでなく飲み屋なのでグダグダ愚痴を言っている人たちの仲間入りだけはしないことです。愚痴を言っている人たちの方が多いんですが、だから成功者が少ないんだとしっかり理解すること。 インターネットをぽかんと見て時間を過ごすのも同じように辞めることです。