シリコンバレー 何を勉強するか

財について何度か書いています。 なぜか? それは

それが一番重要 

だからです。 自己財産でありますよ。 別にシリコンバレーに限らないですが、特に当地、自己責任がベースなUSAというところに位置するのでこのことを常に頭に入れておくことが重要なのです。 でも、何を勉強するかは普遍的ですから日本、中国、ヨーロッパなどところには関係なくあてはまると思います。

1. 基本の き

エンジニアならこれは まず 数学。 しつこいですな。でも数学は大事なのです。数学はエンジニアのみならずセールス、マーケティング、弁護士、公認会計士,将校、いや政治家まで含めて普遍ですがことエンジニアでは重要。特に線形代数、確率はきっと役立つのです。

2. 言語

前にも書きましたが英語。読み書き。一日中英語を読み続けても大丈夫、大学程度の英語が書ける能力。それと単語力。 会話? 発音などにお金を使いなさんな、あなたが映画俳優などを目指すのでなければ。ドイツ人、フランス人、中国人、イスラエル人、トルコ人、スペイン人などの英語聞いたことあります?いやあアイルランドでもオーストラリアでもスコットランドでも良いです。話す内容、伝える情報に価値があるのです。 発音なんかではない。必死にきれいな発音をとそれに時間と金を使うくらいなら教養と語彙に金と時間をつかいなさい。 語彙力は大事ですよ。教養は語彙力にでます。

英語に加えて中国語。 中国大っ嫌いなんて言っていると伸びません。今は中国は自分のキャリア形成に重要なのです。

3.自分の専門分野

当たり前ですな。 税理士なら税について徹底的に詳しいこと。私は過去に払った税金を辣腕税理士に見直してもらった結果大きな金額の税を取り戻すことができた経験を持っています。とにかく詳しかった。へええと思いましたよ。以来彼の事務所に毎年の税の申告を依頼しています。

4.世界情勢など教養全般

つまらないBLOGやビデオで勉強しないこと。 昔から言いますね、TIME, Business Week, The Economistなどを読みなさいと。 週刊誌ですが私はThe Economistを週末読みます。リベラル寄りな内容なのでバランスを取るように他紙(Forbs)なども読みます。リサーチがしっかりした著者の書籍も読んでおくことが重要です。 いまはネットに情報が溢れていますがそのほとんどは役立ちません。悪貨が多すぎる。

5.財産形成

ここでいう財産とはまさしく資産です。投資をしっかり勉強する。若いうちに始める。

6.友人をつくる

料理が役立ちます。世界10か国に友人をつくる。 これを目標にすると良いです。 友人作りも勉強が必要です。

なんて書いていると 飲み屋でグダグダしていたり、ネットサーフをして時間を過ごしたりユーチューブのつまらないビデオを見て時間をつぶすような時間はないでしょう?

それで普通なのです。 財を作るのは最初大変です。お金と同じ。お金がお金を産む速度はとても速いですがそこに至るまでは大変なのです。そうだなお金が一億円貯まったとする。年率5%増えるとするならもう何もしなくても500万増えていく。それで生活するならもう働く必要ないんですが一億円になるまでは大変。その前に諦めて使ってしまうと無くなります。それと同じことです。

と、還暦爺のアドバイスです。