シリコンバレー 自ら考える

自分で考え、調べ、試して、検証して。。。 やってますか? インフルエンサー、 教授たちなどにほとんど洗脳されていませんか?

卑近な例ですが日本語はいわゆる横文字だらけになってきました。音をそのままカタカナ化している。その言葉の意味を考えることも無く。。。

さてでは今日はここから横文字なしでやってみよう。

若い人と技術発表会、勉強会などで話をしても なんとなく、だとかそういった言葉を良く聞きました。 なんとなく? 

なんとなく  求職面接を受けても良い結果はでないでしょう。

なんとなく 異性を誘っても 良い結果はでないでしょう。

なんとなく 投資をしても結果はおそらく悲惨なことになるでしょう。

なんとなくだけでなく、 以前書きましたが

。。。だそうです。 聞いただけ、読んだだけ。。。

工学の基本は 設計と検証。 そして設計と検証は別人物が行う。 これに加え、商品開発なら、開発部門と商品部も別にしておく。 小さな会社によくあるのがこれら3つを三位一体のごとく一つのところで行っている(人が雇えないなどの理由)。あまり成功しません。 

自分で考え、、、と冒頭に書いたのですが、時折相談できる人をつけるのかこの三位一体状態でいないようにするためです。 だからこそその人選は重要です。 

仕事人生は長いです。 最近ますますこうした職業としての相談者の数が増えてきています。私は中国、台湾では顧客訪問時ほとんどの時間若い世代の相談相手のようなものでした。商品はそのお礼に買ってもらっていました。

日本の若い人はあまりそうした話はしないですね。いや、爺の話は聞きたくないようですね。まあ、これはいわゆる飲み屋にも原因があるかな? グダグダと愚痴ばかり聞かされることになることも多そうですからね。

爺の話は聞かないが今度は自らの利益のために人を誘導、洗脳しようとしている人物に踊らされている(誰って言いませんがXXえもんとか言われる人など)。

なんとなくな人生にはなさるな。