シリコンバレー ちから

国力は大切です。 先ごろ日本の首相がホワイトハウスを訪問したようですね。 日本としてアジアでリーダーシップを。。。と、 でも

2030年にはGDPではアジア2位も保てそうにない(消費で考えるともっと下かな?)、2040年頃には5位をキープできるかとまで言われます。 経済力(国力)を急激に落としていく、そんな中でどうリーダーシップをとるのでしょうか? 軍事力? 軍事力は成長に役立ちません。軍はコストセンターなのです。プロフィットセンターが機能していればコストセンターを賄えるのですがその力が衰えている。。。 しかも生産能力だけでなく消費も。経済はその両輪。生産能力を効率化していっても国内の消費力が小さくなるのですから外に向かうしかないのですが外はこれまで以上に競争が激しくなっています。

力を失ったら リーダーシップは 不可能。 

これは国家に限らず、企業も同じ。

もっと激しい競争が待っています。

日本の企業の生き残りは 国外脱出 も嘘ではなくなるでしょう。私はトヨタなど自動車関連は本社を海外に移転すると思います。国内に市場は無いですから。つまり日本の組織は 子会社化 していくことになる。逆転現象ですね。

すでに外資系企業の日本組織はアジアの下部組織化も進んでいます。もう日本、ということで踏ん張れなくなりつつあるのです。 

ちからの移動が増々加速されるでしょう。

さて、 どう 準備しますか? 私は後7~10年で引退ですが、それでもこんなことを随分考え準備を怠りません。

若い世代は 準備を 怠りなく!  その手始めにこのBLOGを全部読む!

30分で全部読み終わります。 入門しか書いていないから。

1件のコメント

  1. netdeduessel より:

    引退後の準備の詳細を是非教えて下さい。

    いいね

コメントは受け付けていません。