欲望が人間を、社会を動かすと書きました。歴史書や今盛んに言われるエネルギーについての書を読むと 人間 欲のためなら。。。と感心します。
でも、欲望があるからテクノロジーも発達するんですね。知識欲というか、やってみたいという欲。例えば 宇宙などもその一つですね。
シリコンバレーはそうした 欲 が溢れています。今はフェースブックでAI関連の設計をしていますがAIをやっているというだけで色々な会社から誘いを受けるようになりました。旬だからですが、皆一様にAIについて欲があるんです(金銭的なことだけじゃないですよ、例えば社会を彼、彼女らの考えで良い方法にもっていくんだとかね)。楽しい話を色々としてくれるのでどんどん知識がついてきました。いああ、皆考えていますね。
だから、 ”こんなところで良いや、ここまでで十分”と言うことにはならない。 そろそろ還暦で定年、引退も見えてくるんですが(するつもりはないですよ)、ちょっと前家内が見つけたYOUTUBEを見ていると定年後の収入を確保するのにこんな資格を持つと良いといったクリップを見つけました。見ていると ”おや、もう 欲は持つな”と言っているね~と。 私はまだまだ欲があります。最近もっと出てきた。何度も書きますが本当に運よく(家内もこんな運は中々無いと言います)今の仕事に就けたのですが就いたらますます欲が出てきた。今開発しているものの次の次まで(6年)はこのまま一線でやるつもりです。次の次までの計画を作るのを今やっているところですが計画したことを他の人にさせたくない・・・ 欲 ですな。
そんな欲があるから私よりはるかに年期の入った人も実戦で働いている。
じゃあ、元々そんなに欲張りだったのか? 全く無かった。
欲張りはシリコンバレーに移ってきて伝染したように思います。
日本だって50年代、所得倍増計画、70年代、日本列島改造計画、 80年代のバブルと ものすごかった時代、皆伝染したように思います。 良い伝染ですね。
伝染を受けるべくそんなところに移っていくと、欲張りになる確率は上がると思います。
私は欲張りを 推奨します。