最後は
体力
欲望
などと書いてきましたが、 では 最初は? というと
エンジニアがしたい(これは欲望だ)? お金が欲しい ?(これも欲望)、
最初は と私が思うのは 数学力。
いや、最初というより 学校で学んだことで経験を経ずに役立つ科目の筆頭は
すうがく
だろうと思います。エンジニアに限らずね。
これは前にも書いたのですが大学生時代にこれだけは、という科目をあげるなら
私は 数学。
線形代数、 確率、 微積分 はもちろん、暗号、圧縮など色々ありますよ。全部数学の領域だ。
知人に数学の専門家がいます。彼の得意は圧縮方式。そう、ファイルを圧縮すること。LZ77なんて聞いたことあるでしょう? WINZIPとかね。圧縮のアルゴリズムを売っているのです。彼のアルゴリズムは$1ミリオンでは買えません(と言っていた)。GAFAMNC…皆データを扱っていますね。データは増えても減ることはないんです。そのデータをSSD,HDDなどに保管するのですがコスト掛かりますね。たとえ0.01%でも効率よい圧縮ができれば? コストを削減できるのです。あまりに大きなデータ量ですからね。
ですから彼はそんな需要がある会社に入社してはアルゴリズムの開発をしています。収入は1ミリオンでは足りない、つまり$1ミリオンでは買えない、というわけです。
圧縮も数学の問題だそうですよ。
数学 もっとやっておくんだった。。。と思います。しかも数学は経験を積むというよりどれだけ勉強したかが重要だろうから学生の間に十分できる!んですね。