1COVID19が無ければ、基本的に通勤してオフィスで仕事をしているわけです。 在宅勤務も可能なのですが、 イノベーションは実際、交わって産まれる。。。と私は信じております。バーチャルでも、隔離(在宅を極端に言えば隔離です)でもなく。 人 ではなく 人間。
さてでは、その一日。 通勤にはシャトルバスを運行する会社もあります。私の会社もありますよ。巨大企業だけでなく今は運行するところが増えています。 LAほどの渋滞になりませんが、北カリフォルニアと南カリフォルニアはずいぶん違うな~と思います。 南カリフォルニアにはテレビドラマで知られたり前大統領を支持しているOカウンティーが有ったりですが北はテッキーの聖地? 環境などの取り組みも南以上でしょうか。
シャトルを使って通勤もできますが私はしていません(でした)。家族を持つと中々大変なのも一つの理由ですが私は通勤時間30分以内圏に住んでいるからというのもあります。 不動産は Location Location。 はるか以前に購入しているので立地は良いのです。とても古い家(65年は経っている)ですが通勤やその他便利。 今は通勤90分は普通です。2時間かけるようなひともいます。 そんな遠距離通勤にはシャトルはうってつけ。シャトルだとExpress Laneが使えるので通勤時間が短るなる。 シャトル内はWIFIがあり仕事もできる。。。
会社に到着すると、 まずすることは 朝ごはんもしくは珈琲。 以前居た会社では珈琲とナッツなどの軽いスナックはキッチンに置いてありましたが朝食はカフェで。5㌦程度でいわゆるアメリカンブレックファースト、3㌦程度でベーグルとクリームチーズでしたが、今在籍する会社、食事は基本的にFreeで且つとてもメニューが豊富です。健康志向が強くバランスの取れた朝食が取れます。
大体8時には朝食を食べ終わっているでしょうか? 8時ごろから9時ごろまでは前日のEMAILを確認したり、前日流したJOBで完了していなかったケースがどうなっているかなど、前日やり残したことの確認。私は朝早いいわゆる朝方です。 9時を過ぎるとオフィスにはもっと沢山の人影を見ます。
オフィスは、これまでの経験では
ー個室。 エンジニア、マネージャを問わず個室を与える会社もあります。とても集中できます。マネージャは個室あることでミーティングルームを予約することなく部下と話ができるので便利。 でも通常個室はある程度以上のレベルになるまでエンジニア、マネージャともあまりあてがわれることはありません。
ーいわゆるパーティションのついたキュービクル。これが極普通でしょうか?個人のプライバシーが有る程度守られる空間ですね。セールスなどはドアのついたキュービクルだったりする。電話が筒抜けですがコンピュータの画面は見えない。セールスって、個人業なのです。
ーオープンスペース。最近はやり?プライバシー無しですね。移動が頻繁な会社にも多い。私はいまその環境です。 机とモニターがあるだけ。小さなキャビネットがありますが机に写真を飾ったりとかする人はあまりいませんね。
どんなオフィスか? どんなオフィスが良いか。。。合っているか。重要な要素かもしれないですから、見ることができるなら 見ておく。これは以前書きましたよ。
続きは明日。