シリコンバレー 運

運は大事だと以前のBLOGで書きました。なんだかとても重要な気がするのでもう一度書いておこうと。

人生は運か、努力か?

努力をいくらしても人生上手くいかないことが多いです。努力が足りない、もっと努力しろ、まだまだこれからだ。。。などと助言をする人も多いです。努力のせいにするのは誰もそれに逆らえないから実は簡単なのですね。しかも探せば自分よりずっと努力してきた人(で成功した人)沢山いますから”見ろ、 お前(自分)の努力が足りないだけだ。。。”と納得させられたり納得したり。

が、私は”努力”ばかり挙げる人をあまり信用していません。成功している人の話、本などを沢山これまで見てきましたがそんな中で”運が良かった”と話している方、書いておられる方がこれまでで一番私なりの経験では信頼できる。

かのビルゲーツさん、人生は平等ではないことを知っておくことは必要だとおっしゃっておられる。その通りだと思います。運は平等にやってこないのです。

努力だけで成功できるほど実は甘くないのです。実力だけでも、持って生まれた才能、容姿だけでも成功できるかというとそんな保証もないと思います。

                

運が必要なのです。狩猟生活だったころ、どんなに実力があっても、どんなに槍や弓矢の練習(努力)をしても獲物に逢うという”運”がなければ獲物は獲得できなかったはず。持って生まれた筋肉力だけでは獲物は獲得できない。獲物と遭遇するという運が必要だった。。。

では運だけなのかというとそうではないですね。運よく出会った獲物がライオンのような動物ならこちらも負けん位の筋力が必要だし、インパラのような動物なら瞬足も必要でしょう。持って生まれた才能もありますが筋力を鍛えると言う努力をしてこなければ獲物を獲得することはできないですね。

また獲物にどうしたら逢えるかということを知るのも必要。これなどいいかえると運に遭遇できるそんな努力をするんだと言いかえれる。つまりがむしゃらな努力(獲物を探してあてもなく歩き回る)より獲物の足跡を追跡するそんなことを知る努力をすると獲物に遭遇できる機会も増える、しかも自分が狙っていた獲物に逢える運も増えるはず。運を呼び込む、会えるそんな努力が必要なのです。

でも時として何にも準備できていないで獲物に遭遇することもあります。そんな時みすみすその獲物を逃したでしょうか? 私は昔の狩人は逃さなかったと思う。次またいつ出会うかわからないわけです。同じようにチャンス、であったら躊躇しないことが大事。

運か、努力か?

と聞かれたら その時々で変わると答えますが私は個人的な経験では運が始めは圧倒的に大きな要素を持っていました。私個人の経験では運90%、努力10%。でも時々で変わりますよ。固定じゃない。

固定でない理由は人生は運と努力のサークル(繰り返し)の連続だと思うのです。運よく何らかの機会に巡り合えた。そこで努力しない人はいないでしょう、もしその運を自分のものとしたければ。逆に努力した結果として運が巡ってくることもある。どちらが先と言うことはないのです。

人生、どちらかというと運が先にやってきたように思います。でも運がやってくるような努力も人並みにはしてきたと思いますよ。仕事で一番良かったのは上司には基本的に恵まれました。いつも良い上司というわけではないのですが恵まれたほうです。仕事は上司で決まる面がとても大きいですからラッキーだったと思います。ですから部下には私は”ラッキーな上司だ”と思われるようにしたいといつも私なりに心掛けていますがその分おせっかいなところが多いようです。差し詰め今の若い人たちには嫌われるタイプでしょう。

躊躇しない、だけは心がてきましたが女性にだけは躊躇した。お陰でかなりな晩婚になりました。。。異性についてはそれこそ運が決めてだと思いますがその運が巡ってきたら、躊躇はしないことですね。教訓として。

運だ、運だと言ってますが運を取り込む努力は必要。成功されている方多いです。彼らは私など比べ物にならぬくらいの努力をされてますし、飛び切り成功もされています。運を呼び込む努力をされてきたからだと思います。それはどんな努力なのだろうと今でもよく考えることがあります。私なりの理解では

まず ビジョン。ビジョナリーという意味でのビジョンではなくまさしく映像。これをしっかりと焼き付ける努力。こんなビジョン持ってますか?と自分自身良く考える時があります。

次が行動する努力。考えてばかりいない。前国務長官、かつ前統合参謀本部議長でもあったパウエル将軍の言葉に 

行動することが大事だというのがあります。

たぶんこの二つが運を呼び込む努力には欠かせないように思います。

そうすることで運と努力がぐるぐる回り始めると思います。

そのアウトプットは何だと思いますか?

      自信

だと経験で思います。

自信がつくとよりうまくいくようになります。ただ、過信はしないこと。自信が過信になると残念ながら転落していくようです。運が離れていくんですね、きっと。過信すると努力を怠るからでしょうか?運と努力はぐるぐる回す。そうそう、お金も回さないと活けないのですが運と努力も同じ。

運についても回す。回すというのは誰かに運を分けることですね。がめつく貯めようにもお金をがめつくため込んでもたまらないように運もたまりません。 お金は運用して多く増えるのです。貯めてもそんなに増えません。運もわけることで回る。努力と運を回すこと。

還暦前の現役エンジニアが言えることはこれくらいです。