シリコンバレー セールスの場

ハイテクで名を知られたシリコンバレー、エンジニアが輝いて、すごいエンジニアが沢山いて、すごいアイデアが沢山あって。。。 と勝手な想像をしていたはず、おそらくは。もちろんすごいエンジニアも沢山いるし、すごく面白い、勢いのある会社も沢山あるし、新しいベンチャー企業も生まれてますが、それは一所に人と、モノと金が集まりそしてそれらの移動がし易い環境があることが大きな要素なわけです。もっともこの4年、そして次の4年、現政権がそのまま居座ったら人は動きが鈍るでしょう。不動産屋にはわからないからあきらめてますが人の動きを止めたら衰退します。嘆いても仕方ないので破壊が終わる前に4年過ぎてまともな人が戻ってくることを祈りますか。なんとか作り直せるうちにね。今が一過性の悪夢だと信じるしかない。

さてタイトルはセールスの場。実はシリコンバレーはセールスの場ですよ。アイデアもエンジニアも辿っていけば誰かにそのアイデアを売る(投資してもらう)、雇ってもらう(自分を売り込んでいるわけです)、など、よく考えたらセールスの場なのです。

何度も書いてますが、飛び切りの天才エンジニアがいてもその天才をセールスできなければ成功には程通りのです。天才エンジニアと天才プロモーター。 有名な会社知ってますか? Appleです。 Steve Jobs氏は天才エンジニアではなかったです。友人に天才エンジニアが一緒にいましたね。誰だかエンジニアなら知っているでしょう。でも Steve Jobs氏無くして今のAppleはないのです。

こんな大きなことを上げなくても一介のエンジニアでも自分が働きたい会社、仕事に就くには自分をセールスするのが大切ですね。紹介してもらう、面接にパスする、など自分を売る行為です。アイデアがあって会社を興すのであればこれはもうセールス。技術をいくら詳しく語ってもスポンサーは難しいでしょう。セールスに長ける必要がありますよ。

人、もの、金の流動性があるシリコンバレーは言ってみればマーケット。そんな目でシリコンバレーを見るほうが実は良くわかると思います。マーケットは動きがあってこそ成り立ちます。

あなたをセールスしてみてはどうですか? と言うのが私のこのBLOGを開設したメッセージ、目的の一つです。