せっかくシリコンバレーで働くのだから何か面白い、すごい、COOLなことしたい。
とは誰もが思うでしょうか? そんな会社は
ースタートアップ(ベンチャー)
ー大きな会社のラボ、アドバンストデベロップメントなどと言われる予算を持てる大きな会社
に多いでしょうね。 商品の期限に追われている会社、グループは圧倒的に普通の仕事 が多いです。ずっと同じことを20年も続けている友人もいます。会社に仕事があるからそれで良いそうです。20年も続けていれば案外ストレスも少ないかもしれないですからね。エキサイティングじゃないけど良いそうです。ものすごく安定した会社にいますよ。あと10年(引退まで)は大丈夫でしょう。
でも20年面白い仕事をずっと一つどころでできる人は限られます。私は3人しかそんな友人はいません。そのうちの一人はIntelの Sr. Fellow。 もう30年来Intelです。Sr. Fellowにまでなると案外好きなことができるようですよ。あとの二人はいずれもnVidiaでエンジニアをしています。共通項は、いずれもスーパーエンジニアです。わたしなど全く歯が立ちません。
では、そんな仕事にどうたどり着くか。
何度も書いているように人を介してです。
だから 普通の仕事を探しているのでなければ、まずは人的つながりをつくる。 そこに1,2年じっくり時間をかける。若ければ大丈夫、時間はあります。
人的なつながりがあれば還暦近くなっても普通じゃない仕事に”ありつける”こともありえます。 ちょうど今私にそんな機会がやってきたように。
人が一番大切。能力、実力より人のつながりです。努々誤解なきように。実力主義だと勘違いされることがあるのですが、人。それから実力。
誰も知らない? いえいえ、今こうしてこのBLOGを読んでいるでしょう?そしたら私のことは知ったわけだ。